カテゴリーを選ぶ
- 新校舎について (30)
- 柔道 (257)
- イベント情報 (188)
- キャンパス情報 (245)
- 柔道整復師国家試験対策 (25)
- お役立ち雑学 (25)
- 卒業生コミュニケーションセミナー (22)
- トレーナー活動 (11)
- 学術研究 (7)
- スキルアップセミナー (6)
- トレーニング (5)
- ブログ (472)
- お知らせ (133)
- 報告 (111)
河原月夫八段来場。(同窓会稽古会)

本日、午前10時から米田柔整専門学校同窓会主催の夏季稽古会が開催されました。
愛知県柔道連盟会長である河原月夫先生が来場され、
学生たちに投技の原理についてレクチャーをいただきました。
河原月夫先生は、米田柔整の非常勤講師である河原龍秀先生の父上であり、
米田道場とも先代の代からの繋がりが深い先生であります。
崩しとは。
技への入り方。 『偶力』(ぐうりょく)をどうやって作るか。
河原先生は、幻のモスクワ五輪代表。(1980年)
無差別の全日本柔道選手権でも準優勝をされている。
高度な技術を分かりやすく解説いただき、学生へのよい刺激となりました。
稽古後には、スイカの差し入れもいただき、みんなでおいしく食べました。
ありがとうございました。 吉田
よく読まれている記事
-
3/5(日)国家試験まで残り8日! ということで、学生ホールで勉強中の3年生に、国試勉強のコツを教えてもらいに行ってきました(^o^)♪ 突撃インタビューに答えてくれたのは、4月から米田病院に就職予定のこち…2017/02/25柔道整復師国家試験勉強のコツ続きを読む >
-
みなさまこんにちは。 今回は、8/6(月)から始まりました3年生対象の夏季勉強合宿を紹介します! 日時は8/6(月)~8/10(木) 10:00~17:00(3年生全クラス対象)間で 本学301教室/302教室/3F学生ホールで…2018/08/203年生 夏季勉強合宿続きを読む >
-
1年生(昼・夜)の包帯の講義を見学してきました~☆ 今日の教員は久保田先生(*'ω'*) 米田病院研修5年の後、米田病院リハビリテーション科チーフとして勤務していました☆ 何やら機械のような物を…2015/12/03包帯の講義☆続きを読む >
-
1年生午前コースの授業に潜入! 陽気な感じでお出迎え。 ありがとうございます♪ この日は久保田先生が実技の授業を行っていました(^o^) 本日の授業はプライトンで手部の固定作製…2016/10/15プライトンで固定づくり!続きを読む >
-
今回は、9月27日(日)に行われました校内柔道大会の形の演武(審査)に出場したペアにスポット当ててみます。 校内柔道大会では、クラス対抗の試合のほかに、当校に入学してから柔道を始めた学生が、『投の…2015/10/27柔道インタビュー(女性初心者たちの記録)続きを読む >
-
今日はとってもいい天気でしたね(●´ω`●) 米田柔整専門学校の1階学生ホールでは、包帯法の練習をしている学生さんもちらほら♪ ウェルボー法とジュール法ですね! どちらも固定範囲が似ていて…2016/05/12ウェルボー法とジュール法の練習☆続きを読む >