米田柔整専門学校|ブログ|学生の日常|柔道整復師

LINE
Instagram
facebook
X

オフィシャルブログ

夏の実習Week

みなさまごきげんよう

お盆休みが明けて今日から稼働再開です!

今日からは通常授業を少々挟みつつ
臨床実習がメインの期間となります。

今回は学内で実施している部分を少しご紹介します。

3年生の実習の一環で
より臨床的な内容を学んでいます。


担当は生駒Tです。

スライドの内容は非公開とさせていただきます。
気になったら入学してください(・∀・)


足首のケガを例に
重症度を判別するための評価の仕方について
より信憑性の高い評価方法を伝授されています。

患部の見た目や患者さんの主張に流されずに
施術者として冷静な判断が必要です。




この実習の特徴の一つ
聞いた話の中で重要だと思うところを自分なりにまとめる

スライドはあくまで補助
重要なことは生駒Tの語りの中に詰まっています!

渡された情報から重要な点を整理することは
どんな仕事に就くうえでも必要です(^-^)



足首のケガはスポーツをしている10代が最も多いですが
30~40代の女性にも多いです。 

この理由をディスカッションしてみましょう!

 

身体的な特徴や社会的背景など
色々な理由が考えられます。

この考察する感じ
夏休みの自由研究を思い出しますね(´ー`)



あとは認定実技審査に向けて練習している検査が
患者さんにはどのタイミングで施されるのかなど
現場に即した部分を紹介されていました。

私も聞きながら
生駒Tの知識量・経験量のスゴさを思い知りました。

ベースになる知識があればあるほど
こういった臨床的な内容は面白く感じるでしょうね!
 
1,2年生にもこの夏の実習で
良い経験が待っていると思います(^ω^)

しぶや

米田柔整専門学校 YONEDA JUSEI

〒451-0053 愛知県名古屋市西区枇杷島二丁目3番13号

〒451-0053
愛知県名古屋市西区枇杷島二丁目3番13号

©学校法人米田学園