解剖学のグループ発表①
みなさまごきげんよう
本日は1年生の解剖学の授業にお邪魔してきました。
全日クラスを担当する先生から
「グループ発表をやるのでよかったら撮りに来てください」
とのお誘いをいただいたのがきっかけです。
解剖学の授業は、基本的に外部講師が担当なので
たぶん初披露となります!
グループごとにテーマとなった部位の
解剖学的な解説と、よくある外傷・疾患を紹介する
という内容で発表します。
1年生なので、あまり細かいところにはツッコまず
まずは楽しくやってみるのがコンセプトです!
こちらのグループのテーマは脊柱と胸郭
これ、畑中先生の授業で必ず出てくるイラストですね。
スライドも見やすく工夫が見られますね(^-^)b
そして参加型クイズというエンタメ性も兼ね備えています。
楽しく聞ける良い発表でした(^-^)v

次のグループは上肢
味のあるスライドですね。
このグループは均等に出番があって
みんなでやってる感じがすごくありますね(^ω^)
途中途中の「省略させていただきます」に
何か強い意志を感じます。
語呂合わせも紹介されて、ためになりますね!
「俺が教えました」
良いチームでしたね∠(・∀・)/
ちなみに私以外のギャラリーも数名見えております。
もう一クラスの方で脊柱・胸郭グループ
このグループは社会人のアニキが引っ張ってくれています!
スライドが見やすく話も聞きやすく
実体験も含まれたボリュームのある発表でした(*^^)v
一人偉そうなのがいますが
キミ一言も喋ってなかったよな(´ー`)
今回の最後はこちらのグループで
スライド作成班と発表班で分担したそうです。
上肢の中でも鎖骨に
さらにはバイク転倒に絞ったピンポイントテーマです。
こちらも社会人パワーが働いております。
ナイスローサイド!
質疑応答を強制参加型にするという
社会人パワーの悪い使い方も垣間見えました。
現役生たちよ、これが社会だ。
せっかくなのでバイクポーズで締め(^ω^)
ピンポイントなテーマなだけあって
興味を持って調べたことが伝わる発表でした(^-^)b
各グループお疲れさまでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まだ後半戦が残っているので
続きはまた来週!
しぶや
最新記事
-
2025.09.12
-
2025.09.09
-
2025.08.28
-
2025.08.26
-
2025.08.22