解剖学のグループ発表②
みなさまごきげんよう
本日は、解剖学のグループ発表後半戦です!
前半クラスの下肢グループから
パート分けがしっかりしてますね~
スライドの形式がバラバラなあたり
各自で作って持ち寄っているようです。
スライドの準備にハプニングが起きたようです。
ガンバレ(;・∀・)
緊張しながら頑張った感じがありましたね!
お疲れさまでした(^-^)
続いて頭蓋グループ
漢字の読みが怪しいですね。
スライドはすごく見やすいですね!
ここもパートごとに持ち寄ったみたいですね~
ただ、このグループ
発表者によって喋る内容の濃度に差がありすぎる(;^ω^)
上顎骨くーーいず
・・・( ̄д ̄)
2問目はクイズにすらなっていませんね
スライドは一生懸命作ったんでしょうけど
発表の練習をもうちょっとしてほしいところです!
楽しくやろうのコンセプト的にはOKでしょう(^-^)
もう一クラスの方でまた下肢グループ
このグループは手短に解説を済ませて・・・
下肢の問題でアタック25が始まりました!
どの色が角を取るか
アタックチャンスをものにするのか
ワクワクしますね(^ω^)
序盤は緑が圧倒的!
めっちゃ盛り上がってます(^-^)
所用で席を外している間に赤が逆転勝利!?

どう逆転したのかよりも
アタックチャンスのコールが
児玉清バージョンだったのか?
谷原章介バージョンだったのか?
そっちの方が気になってしまいます。
楽しく学べる発表でしたね(*^^)v
最後は頭蓋グループ
スライドも発表原稿もしっかり準備してある!
いかんせん、アタック25の後という順番のせいで
盛り上がりに欠けて見えてしまう(´・ω・)
今日の発表グループの中では
トップクラスのわかりやすさでしたよ!
よく調べられた良い発表でした!
これで全グループの発表が終了!
楽しい2週間でしたね(・∀・)
今回は同じ知識レベルの学生同士での説明でしたが
将来は医療知識のない患者さんや
自分よりも知識が上の医師とも会話をする職業です。
今回の発表経験は必ず活きます!
しぶや
最新記事
-
2025.09.19
-
2025.09.18
-
2025.09.12
-
2025.09.09
-
2025.08.28