パンパカパーン
みなさまごきげんよう
今日から3年生の授業後の時間に
国試対策の補講が始まったので
お邪魔してきました(^ω^)
島Tによる生理学の解説です。
刺激発生の仕組みと神経伝達について
教科書の最初の方に載っている内容ですが
しょっぱなの内容としては小難しいですね(´・ω・)
私も高校の時に生物でやったような記憶があります。
ほ~ん(・o・)
教室の3/4ぐらいがこんな顔です。
前の方の席は理解できている顔をしていますね
この差を私なりに分析したところ
理解できている顔の方は
教科書の該当ページを開いて
確認しながら聞いています。
この細かい努力の姿勢が積もり積もって
理解度の差となっています(´・ω・)
島T
「Na⁺チャネルが開きます。
パンパカパーン\(^o^)/」
パンパカパーンしか入ってきていない人は
教科書をよく読みましょう(・∀・)
島Tが苦労しているのがよくわかりますね(´・ω・)
私も一緒に聞いみましたが
「大枠として何の話をしているか」
を念頭に置いておくのが大事な気がしました。
単語の意味を暗記するよりも
仕組みと流れを理解していく感じですね~
そうしないと
パンパカパーンが何かわからないままです。
島Tの長い戦いを
これからも応援しようと決意しました(´ー`)
しぶや
最新記事
-
2025.11.10
-
2025.11.08
-
2025.11.07
-
2025.11.06
-
2025.11.05
カテゴリ
タグ
3
