米田柔整専門学校|国家資格 柔道整復師 スポーツトレーナー|愛知県名古屋市

LINE
Instagram
facebook
X

訪問者別

社会人の方へ

米田柔整で目指す
セカンドキャリア

最短で即戦力になる

米田柔整の国家試験合格者数は東海地区第1位。年間約80名の合格者を輩出しています。(過去10年平均) 
 
「日々の学びの延長線上に試験がある」と考え、1年次から国家試験の形式に合わせた実力テストを定期的に行うなど、無理のない国家試験対策で社会人の学生に対応しています。 
 

また、実技の授業が圧倒的に多いのも特徴。実技授業をしっかりおこなっていくことで、卒業後の即戦力に繋げます。 
 
就職活動は、主に卒業年次(3年生)の春夏から始まります。夏休みを使って1~6施設ほどの見学を行い、面接に臨みます。夏から冬の間にほとんどの内定が決まりますが、勉強面で国家試験の不安がある学生に関しては国家試験終了後に就職活動を行うよう指導しています。一般的な就職活動と比較するとかなり短い期間でも内定が決まりやすいことが特徴です。 

ほかにも、 
・5,400名を超える卒業生から成る業界ネットワーク 
・YONEDAグループ米田病院との連携 
・豊富な校外臨床実習 
・在学中にトレーナー資格を目指せる追加プログラム 
・トレーナーサークル 
など、セカンドキャリアを目指す社会人に嬉しい環境です。

在校生の声

社会人から、米田柔整の学生へ!

午前クラス1年生 
ふくしま さん

入学したきっかけ
高校時代に腰を痛めて接骨院に行ったときに初めて柔道整復師という資格を知りました。高校卒業後は体育大学に進学し、その後は小学校の先生として働いていましたが、転職を考えたときに柔道整復師の資格に興味があったことを思い出したんです。業界や仕事のことをよく調べてみたら、柔道整復師の仕事にとても魅力を感じました。また、資格取得後に活躍できる分野や場所がたくさんあり、自分に合った働き方を選べるという点にも惹かれました。

今、感じていること
社会人として勤めていたときは、朝から晩まで仕事ばかりしていた経験があるので、入試合格後は学生として興味のある分野を学べることにとてもワクワクしていました。実際に学生になって、毎日幸せを感じています。大学は体育学部を卒業したので、からだに関する知識はあるつもりでしたが、ここでの学びはレベルが違いましたね。深く掘り下げて学べる環境です。特にすべての礎となる解剖学、生理学に力を入れています。

入学前に心配だったこと 
私は28歳のときに米田柔整に入学しました。そのため、10歳近く歳の離れたクラスメイトたちと共に学ぶ環境になりました。入学前は年齢を少し気にしていましたが、入学してみると私よりも年上の方がいたり、年齢の近い方が数名いたりしました。クラスメイトとの仲が深まるにつれて私が心配していたことはどこかへ行ってしまいました。今では「年齢に関係なくいつからでも挑戦できる」という気持ちに変わりました。 
 
バイト・プライベート 
勉強や自分の時間も大事にしたいのでアルバイトは週2~3日にしています。試験期間中は出勤日数を減らすなどして、より勉強に集中するようにしています。また、放課後に教室等でクラスメイトに勉強を教えることもあります。趣味は温泉とロードバイクなので、休みの日は1日使って出かけることもあります。がむしゃらに勉強するのではなく、リフレッシュすることも大切なのでメリハリのある生活を心掛けています。 
 
卒業後の自分 
「先生に診てもらえてよかった」と言っていただけるような柔道整復師になりたいです。この資格はスポーツ・医療・福祉など活躍できる場所がたくさんあるので、常に自分がやりたいと思った道に進んでいきたいですね。 
 

求人/就職

業界からの熱烈なオファー

社会人でも就職できるのか、心配な方もいると思いますが、安心してください。全国で2校しかない、病院を母体とする本校への接骨院・医療系の求人は、業界でもトップレベルの質と数。「どうしても米田柔整の学生に来てもらいたい」という嬉しいお声をたくさんいただいています。

柔道整復師の魅力

生涯働けて開業もできる資格

社会人にとっての柔道整復師の魅力として 
 
・独立開業できる(保険診療可) 
・ケガを治せる 
・医療系に就職できる 
・生涯働ける 
・いろんな可能性がある 
 
などがよく挙げられます。  
 
AIにできない仕事のひとつと言われる、柔道整復師の仕事。独立開業すれば、定年退職をせずにずっと働くことも可能です。 
 
理学療法士、はり師、きゅう師など、他の医療・リハビリ系の資格と迷っている方も多いと思いますが、資格の種類によって法律で認められている行為や働ける場所などが異なります。きちんと違いを理解してから決めることをお勧めします。

選べる時間帯

仕事の時間に合わせてクラスを選べる

仕事をしながら、専門学校へ通う方も多くいらっしゃいます。 
働きながら学校へ通うということはとても大変ですが、勤務時間を少なめにして時間を調節し、学校へ通う時間を確保していらっしゃる方が多いです。 
 
米田柔整専門学校のクラスは2つの時間帯に分かれており、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。 
 
午前クラスは14:30に授業が終わるため、その後の時間をすべて仕事に使うことができます。 
 
全日クラスは授業開始の時間が10:50と遅めなので、夜遅くまで仕事に励むことが可能です。

学校説明会

米田柔整のOPEN CAMPUS

米田柔整専門学校のオープンキャンパスには、たくさんの社会人の方がいらっしゃっています。 
 
・昔からの夢を叶えたい 
・大学を卒業したけれど手に職をつけたい 
・独立できる資格が取りたい 
 
社会人で入学した学生、教員など、さまざまな経験談を聞くことのできるオープンキャンパス。 
ぜひお気軽にお申込みください。 
個別でのご相談も随時承っておりますので、お問い合わせいただければ幸いです。

米田柔整専門学校 YONEDA JUSEI

〒451-0053 愛知県名古屋市西区枇杷島二丁目3番13号

〒451-0053
愛知県名古屋市西区枇杷島二丁目3番13号

©学校法人米田学園