柔道整復科
ライフスタイルに合わせて選べる3クラス
米田柔整専門学校のクラスは、ライフスタイルに合わせて3つの時間帯から選べます。
|
午前クラス |
中間クラス |
全日クラス |
定員 |
30名(男女) |
30名(男女) |
20名(男女) |
修業年数 |
3ヶ年 |
授業時間 |
9:10~13:20 (90分2コマ+50分1コマ) |
9:10~14:30 (90分3コマ) |
9:50~16:10 (50分1コマ+90分3コマ) |
※原則として、全クラスとも月曜日から金曜日までですが、その他の曜日や時間でも登校していただくことがあります。
(式典や臨床実習、補充授業など)
●午前クラス(9:10~13:20)定員30名
午後の時間を自由に使える、お昼で終わるクラスです。
お昼休憩がなく、学校にいる時間が最も少ないのが特徴です。
仕事やアルバイトとの両立や、自分の時間を充実させたい方にぴったりです。
●中間クラス(9:10~14:30)定員30名
2コマ授業を受けた後にお昼休憩を挟み、お昼の後は1コマ授業を受けて終了です。
アルバイトや趣味、トレーナーサークルなどの学内活動を充実させることができます。
自分の時間も持てて、しっかり学べるクラスです。
●全日クラス(9:50~16:10)定員20名
カリキュラム自体は他のクラスと同じですが、空いた時間に復習を行うなど、通常の授業に加えて教員のサポートをしっかりと受けられます。少人数のため、自主勉強の苦手な方、勉強には自信がないという方も、安心して学べるクラスです。
他のコースよりも開始が遅いため、朝の苦手な方や通学時間の長い方にもおすすめです。
※いずれのクラスも基本的に土日祝はお休みです。
※春期、夏期、冬期の長期休暇中に実習を行います。
Q
クラスによって1日のコマ数が違いますが、学べる内容に差はありますか?
A
年間のコマ数と学ぶ内容は、各クラスで差がないように設定しています。
例えば中間クラス・全日クラスは1週間のうち何日かは最初や最後のコマがお休みになったり、その時間を利用して補充授業(復習)を行ったりします。また、長期休暇(春・夏・冬)の期間に差をつけて調整を行います。
A
年度やクラスによって異なりますが、おおまかには下記のとおりです。
また、長期休暇中は時期を分けて臨床実習などを行う予定です。
夏休み:8/1-8/31
冬休み:12/23-1/5
春休み:3/21-4/1
A
食堂はなく、学生ホール(1階~4階)を利用して、各自持参したお弁当などを食べています。最寄り駅からの通学路にあるコンビニエンスストア、近所のお弁当屋などで購入してから登校する学生も多くいます。校内には、パン自動販売機、電子レンジ、ポット、流し台も設置してあります。
A
授業前や授業後も、学生ホール、自習室、メディアセンター、トレーニングルームなど学校内の一部を利用できます。(時間や場所の詳細は入学後にご案内します。)
各クラスの学生の声
クラスの特徴・キャンパスライフをインタビュー
クラスの特徴
午前クラスの良さはとにかく早く終わることが特徴です。お昼休みが無くて小腹が空くので、みんな10分休憩の間にお弁当を食べちゃっています。笑 13:20に授業が終わったらみんなサーッといなくなって、それぞれの時間を過ごしていますね。夏休みや冬休みは1週間くらいしかありませんが、その分日々を有効に使っています。
キャンパスライフ
週2日は学校のトレーナーサークルに参加しています。通常は柔道部員の体調管理やトレーニング指導などを行い、休日は学校外のスポーツ現場へ出向き、学生トレーナーとして参加させてもらうこともあります。参加前にその競技で起こりやすいケガや対処法について顧問の先生から教えてもらえたりするのでとても勉強になるし、とにかく楽しいです!
クラスの特徴
中間クラスの授業が終わる時間は、ちょっと早いと感じるくらい。授業後にたくさん時間があるので、自主勉強や趣味・バイトなどにしっかりと時間が取れます。また、夏休み・冬休みも程良くあるので嬉しいです。同年代のクラスメイトが多く、クラスの雰囲気も馴染みやすくていい感じです!
キャンパスライフ
授業は14:30に終わるので、その後夕方まで部活(柔道部)、土日のまとまった時間にバイトもできています。
空いた時間は最近免許を取得したバイクに乗ったり、小学生の頃から好きな料理・お菓子づくりの時間も十分持てているし、毎日が充実しています!
クラスの特徴
全日クラスは定員20名ということもあり、男女関係なく仲が良いです。実技や柔道の授業は女性同士でペアを組んでいますが、勉強はみんなで教え合ったりしています。朝は少し遅めに授業が始まるので、三重県に住んでいる私としては通いやすい時間帯です。
キャンパスライフ
入学前の3月に車の免許を取ったので、授業やバイトのないときは友達と車でカフェに行ったりしています。授業後はバイトをして深夜に帰宅するので、睡眠時間が少ないですね。そのかわり、通学の電車内で寝ています。笑