皆様からのリクエストや、今話題になっている方をお呼びして実技を中心に行うセミナーです。
参加人数は少数限定(20~30名)で、不定期(月に1度程度)に開催しています。
「こんなことを知りたい」「もっと深く知りたい」という参加者からのリクエストにもお応えし、毎回好評をいただいています。
定期的に開催していますので、是非お気軽にご参加ください。
証明書発行、セミナー/勉強会、転職、求人についてのページです。
証明書は、郵送もしくは窓口にて発行いたします。
証明書の種類 | 発行手数料 |
---|---|
卒業証明書 | 300円/1通 |
成績証明書[標準] | 300円/1通 |
成績証明書[単位数付] ※平成6年度以降の卒業生のみ |
300円/1通 |
成績証明書[時間数付] | 300円/1通 |
以下の3点を郵送してください。
出来上がり次第、送付いたします。
1.申込内容を記載した紙
(以下の内容を記載してください)
・卒業年月、在籍時の氏名、生年月日
・証明書の種類×枚数
・返送先の郵便番号、住所、電話番号(国内)
2.発行手数料と同額の切手(300円/1通)
※郵送の場合、現金ではなく切手でのお支払いになります。
3.返送用の切手
※2通までは120円、3通以上は140円
※速達郵便をご希望の場合、上記に加え260円
(4.)返送先の氏名、住所等がご本人と異なる場合は、委任状(様式自由)も同封してください。
郵送先
〒451-0053
名古屋市西区枇杷島二丁目3番13号
米田柔整専門学校
発行手数料と身分を証明できるもの(運転免許証など)を持参のうえ、窓口へお越しください。
事前に、電話または証明書発行申込フォームにてご連絡ください。20分程でお渡しできます。
※事前のご連絡がない場合、所要時間は約1時間です。
※場合により当日に発行できないこともございますが、ご了承ください。
受付時間 9:00~17:00(日・祝・8/15・年末年始を除く)
お問い合わせ先
TEL (052)562-1210
米田柔整専門学校
生涯教育を掲げる一環でYONEDAは、卒業後も学びの場を定期的に提供しています。
セミナーのご案内は、ホームページTOPページのNEWS & TOPICSに随時掲載しています。
セミナーの詳細ページより、お申込みも可能です。
皆様からのリクエストや、今話題になっている方をお呼びして実技を中心に行うセミナーです。
参加人数は少数限定(20~30名)で、不定期(月に1度程度)に開催しています。
「こんなことを知りたい」「もっと深く知りたい」という参加者からのリクエストにもお応えし、毎回好評をいただいています。
定期的に開催していますので、是非お気軽にご参加ください。
■過去のセミナー内容■
・次世代ファシア(筋膜)リリース 「COMPRE Floss ワークショップ」
・現場で行うATF損傷を想定したキャストライト固定
・さらし固定について
・指関節固定
・下肢キャスト固定
・1.TFCC損傷の急性期を過ぎた症例への固定(オルフィット)
2.接骨院におけるコーレス骨折の整復と固定まで(アルフェンス)
・アメリカのメジャーチームでやっている動作評価と運動
など
年に3回開催される卒業生向けのセミナー。毎回100名前後が参加されます。
更なるスキルアップを図るために、若手の卒業生を中心に日頃の疑問や成功・失敗例など、さまざまな体験について発表・聴講できる、双方向性の参加型セミナーです。新たな視点を増やし、さまざまな年代の同業者とコミュニケーションを取ることで、ステップアップにつながります。是非、ご参加ください。
■過去のセミナー内容■
・トラッキングシステムで投手の球質が見えてくる!
・現場での判断! 診て聴いて触って評価して記録することの重要性
・介護施設における柔道整復師の役割
・スポーツ現場を支える、トレーナー活動の実践
・非特異的腰痛症
など
超音波機器を使用した、卒業生向けの少人数限定ハンズオンセミナー。ここでは基本的な画面の見方や操作方法に始まり、実技実習や症例提示も行っていきます。少人数制で質問をする時間も十分にあるため、人気のセミナーです。こんなことをやってほしい、などのリクエストがあれば事前にご連絡ください。
「米田柔整としてトレーナー研究会を立ち上げて欲しい」という声から始まった会。
共通の問題意識を持つ先生方にとって、有意義な講習会になると思います。ぜひご参加ください。
米田柔整専門学校では、在校生だけでなく卒業生へも求人票を公開しています。
ご希望の方は、学校事務局の窓口までお越しください。
また、昨年度や今年度の募集状況などについてのご相談も随時承っています。
お気軽にお声がけください。
求人をご希望の場合、在校生や卒業生の閲覧する求人票ファイルへの掲載が可能です。
詳しくは 採用担当の方へ をご覧ください。
本校の卒業生同士の交流や、在校生の支援を行っています。
詳細は下記リンクより同窓会Webサイトをご覧ください。