本校卒業生の多くは、接骨院勤務または病院・診療所での勤務の道へ進みます。
3年生になると、国家試験の準備と並行して進路説明会や個人面談などを行い、学生たちがどのような環境でどのように働いていきたいのかを確認し、それに合った就職先の提案なども行っています。
将来独立開業を目標としていたり、柔道整復師としてどこまでチャレンジできるか試したい、など向上心の高い学生ばかりなので、自分自身がスキルアップできる環境への就職希望が多くみられます。
2022年度 合同就職説明会について
=お詫び=
今年度12月に予定しておりました合同就職説明会ですが、諸事情により中止させていただくことになりました。関係者の皆様に大変ご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。
なお、2023年度以降は合同就職説明会を以下のように計画しております。
●年間2回開催予定(6月中旬:3年生主体、10月中旬:2年生主体)
●時間帯は土曜日の午後を予定
●一回あたりの参加企業:上限60企業程度
●複数回の参加もOK
●各企業様:2名以内で参加
●基本的に対面形式で実施(複数の教室を使用し、分散して実施予定)
●遠方の場合はzoomでの参加希望も受け付けます
●申し込みは2023年4月から開始予定:申し込みは当ページより
また、就職担当との面会を希望される場合は、合同就職説明会の日に限定させていただいておりますので、下記フォームよりお申し込みください。
12月の日程は面談のみ受付可能です。
就職お問い合わせフォーム
誠に勝手ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本校の学生または卒業生に対する求人をご希望の方は下記の求人票フォームをダウンロードのうえ、本校宛に郵送もしくはメール添付していただくようお願いします。(FAXは文字が潰れ、誤った情報取得の原因となりますのでご遠慮くださいますようお願いいたします。)
ご注意いただきたいこと
・在校生へのアルバイト斡旋は行っておりませんのでご了承下さい。
・求人票以外にも資料の添付は可能です。(A4サイズ1枚まで)
・求人票ひな形の郵送を希望される場合は電話もしくは、 メール(宛先:jusei@yoneda.ac.jp) でお申込み下さい。
・PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーをクリックしてダウンロードしてください。(無償)
就職担当者へのご質問・ご訪問について
・担当者は講義を受け持っているため、アポイントの無いご訪問はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・学生の就職状況など、就職担当者に対するご質問は本ページの最初にある「お問い合わせフォーム」または上記「代表メール」にご入力をお願いいたします。後日、担当者よりご連絡いたします。
本校では、3年生の4月に就職ガイダンスを行います。5月からは進路相談に関する個人面談を実施し、学生の希望や意向、目標を確認し、更に具体的な進路を確定していきます。毎年開催している合同就職説明会には、前年度に本校へ求人をしてくださった東海圏の施設(医療機関、接骨院など)へお声をかけさせていただいております。
1日でたくさんの企業から話を聞くことができるため、学生にも大変好評です。当日は学生全員スーツで参加し、学生気分から一気に気持ちを切り替えるきっかけとなり、その後の施設見学や面接への一歩を踏み出しやすくする効果もみられます。
本校は職業訓練校として、人格・マナー・スキル・知識の全てを学生に指導し、現場に求められる人材の育成に力を入れています。
挨拶を始め、ルールを守ることの大切さや目上の方との接し方など、日々の学生生活で学べるような環境作りを心がけています。
創立後60年以上の歴史の中で同グループの米田病院と築き上げた固定や整復の技術など、本校でしか学べない授業を3年間受けてきた学生たちは、必ず貴院での大きな力となると自負しております。
本校卒業生の多くは、接骨院勤務または病院・診療所での勤務の道へ進みます。
3年生になると、国家試験の準備と並行して進路説明会や個人面談などを行い、学生たちがどのような環境でどのように働いていきたいのかを確認し、それに合った就職先の提案なども行っています。
将来独立開業を目標としていたり、柔道整復師としてどこまでチャレンジできるか試したい、など向上心の高い学生ばかりなので、自分自身がスキルアップできる環境への就職希望が多くみられます。